保育で大切にしていること

しなやかなからだ

①しなやかなからだ

ふだんのあそびをおもいきり。
遊びの中で育つしなやかなからだ。
ゆたかな感性

②ゆたかな感性

じっくりと、真剣に。
感じるままに、思いのままに。
食をたのしむ

③食をたのしむ

園庭の実り、さくらんぼ、りんご、みかんに
おいも。おいしいころに収穫です
子どもとつくる保育

④子どもとつくる保育

子どもも大人も知恵をしぼって、
よりおもしろく。あこがれが劇になりました。

ごあいさつ

広い園庭でのびのびと走り回り、しなやかに体が育っていく、温かい大人の関わりの中で子どもたちは大人を信頼している、そうした保育がこの園で昔から引き継がれてきました。
笹下南つくしんぼ保育園は、令和2年度に横浜市の笹下南保育園からつくしんぼの会が運営をひきつぎ、今年で6年目となります。
令和7年度から、新しい園舎がたち新たな場所での生活がスタートしています。この夏には新しい園庭が完成します。広々とした平屋の園舎、そこからはだしのままでとびだして、のびのびと遊べる園庭があります。子どもの興味がひろがるもの、できごとが、あちこちにあります。
子どもに関わる大人たちも、子どもの興味や心の動きをしっかりとみとめ、子どもとともにおもしろい遊びを考えます。子どもを、力を存分に発揮して遊び、生活していく、ひとりの主体として尊重します。
子どもと大人が、ともに生き、ともに考え、ともによりよくいようと感じられる園でありたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

園長  石田 武章

園舎の紹介

0歳児保育室
0歳児保育室
1歳児保育室
1歳児保育室
5歳児保育室
5歳児保育室
子育て支援スペース
子育て支援スペース

入園のご案内

●入園対象児

6ヶ月から就学前まで

●開所時間

平日/7:00〜20:00
土曜日/7:00〜18:30

●保育時間

  • 標準開所時間 7:30〜18:30(土曜日7:30〜18:30)
    ※平日延長保育7:30以前、18:30以後の保育
    ※土曜日延長保育7:30以前の保育
  • 短時間保育 8:30〜16:30(土曜日8:30〜16:30)
    ※延長保育8:30以前、16:30以後の保育

延長保育について

●料金について

基本保育料は、所得に応じて横浜市が決定します

  • 延長保育料:30分単位で1,700円/月
  • 延長保育料における間食代:2,500円/月
  • 延長保育料における夕食代:7,500円/月

●給食について

3・4・5歳児クラスより主食費として1,500円/月・副食費として4,500円/月

●実施事業

障害児保育事業、地域子育て支援事業、一時保育

●休園日

日曜・祝日・年末年始(12月29日〜1月3日)

●定員

0歳児:6名、1歳児:14名、2歳児:16名、3歳児:20名、4歳児:21名、5歳児:23名(合計:100名)

●職員

園長(1名)・常勤保育士(15名)・調理員(3名)・フリー保育士(常勤4名、非常勤7名)

●アクセス

  • 京浜急行・市営地下鉄「上大岡」駅よりバス10分、「笹下南保育園」バス停下車
  • JR「洋光台」駅よりバス10分、「笹下南保育園」バス停下車

●保育全般に関するお問い合わせ

横浜市こども青少年局保育教育運営課

●入所のお申し込み

横浜市港南区役所福祉保健センターこども家庭支援課
まで直接お問い合わせ下さい。

●所在地・連絡先

横浜市港南区笹下6-28-9
電話045-841-4284 FAX045-841-4268

社会福祉法人つくしんぼの会のサイトへ